代表あいさつ
この度は弊社のHPをご覧頂き大変ありがとうございます。
弊社は、妙高市を拠点とした総合建設業として公共民間の色々な工事を施工してまいりました。さて、近年は世界的な異常気象による大型台風が市民生活を脅かす水害や土砂崩壊など多く発生しています。道路・橋・住宅が大きな被害を受け日常生活に色々な弊害を及ぼしています。わが社は社会資本整備の一端を担う建設会社として、常に顧客満足を基本に考えいつでも対応出来る体制を整えています。また、人口減少に伴う建設技術者が減少傾向に有り、その対応として弊社ではICT活用や新技術新製品の導入など積極的に取り組んでいます。
豊富な実績と最新の技術力を持つ弊社は皆様に必ずや満足頂ける住環境創りを提供致します。
これからもご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
会社概要
会社名 | 株式会社 山﨑建設 |
---|---|
創業 | 大正5年(西暦1916年) |
設立 | 昭和34年3月14日(西暦1959年) |
代表 | 代表取締役 山﨑健吾 |
本社 | 〒944-0009 新潟県妙高市東陽町2-20 TEL:0255-72-3129 FAX:0255-72-1196 |
資本金 | 5,400万円 |
従業員数 | 51名 |
事業内容 | 総合建設業 / 不動産業 |
許可・免許 | 建設業許可 新潟県知事(特-29)第10246号 一級建築士事務所 新潟県知事登録(ヌ)第806号 宅地建物取引業 新潟県知事(7)第3467号 |
加盟団体 | パナソニック ビルダーズ グループ 公益社団法人 新潟県宅地建物取引業協会 公益社団法人 首都圏不動産取引協議会 |
有資格者数 | 一級建築士…2名 二級建築士…6名 一級建築施工管理技士…4名 二級建築施工管理技士…2名 一級土木施工管理技士…15名 宅地建物取引士…2名 |
営業所・作業所 | 上越営業所 新潟県上越市中郷区松崎466 TEL:0255-74-2816 平丸作業所 新潟県妙高市上平丸378 TEL:0255-75-3547 |
グループ企業 | 有限会社山﨑産業 新潟県妙高市東陽町2-20 TEL:0255-73-7747 株式会社エアフォートサービス 新潟県妙高市東陽町2-20 TEL:0255-73-7728 |
アクセス
沿 革
黎明期 藤沢時代 | |
---|---|
1916年 10月 | 現在の上越市中郷区(旧中郷村)で中郷木材創業。材木業を営む。 |
1958年 | 当時の専務山﨑信次郎が2級土木施工管理技士免許を取得、建設業の請負業務を開始する。 前身となる中郷木材土建部が立ち上がり中郷木材本社内で営業を開始。 |
1959年 3月 | 中郷区藤沢にあった山﨑信次郎自宅敷地内に事務所を開設、株式会社山﨑建設設立。 初代社長に山﨑信次郎が就任。 |
1965年 | 現在の妙高市(旧新井市)中央町の野本自動車様事務所跡地に事務所を移転。 |
発展期 中央町時代 | |
1966年 7月 | 同敷地内で社屋を建て替える。新社屋竣工。 |
1967年 4月 | 平丸八幡で地すべり防止工事を初めて受注する。 |
1968年 4年 | 新潟県知事登録。 |
1970年 4月 | 八幡蛇香沢(じゃこうざわ)で大規模地すべり発災。 復旧工事を受注、ここから本格的に平丸地域の地すべり工事がスタートする。 |
1973年 5月 | 特定建設業新潟県知事許可。 |
1975年 5月 | 1級建築士事務所登録。 |
1975年 6月 | 火打山の木道設置工事を初めて受注する。 |
1976年 | 売上10億円達成。 |
1977年 2月 | にしき園竣工。 |
1980年 5月 | 資本金増資。 |
1980年 11月 | 中郷村役場竣工。 |
1982年 11月 | 有限会社山﨑産業設立。 |
1984年 | 売上20億円達成。 |
1985年 4月 | 柳式融雪屋根特約店加入。 |
1989年 | 売上25億円達成。 |
1989年 6月 | みなかみの里竣工。 |
1990年 3月 | 妙高(旧新井)市立新井中央小学校竣工。 |
1990年 5月 | 株式会社エアフォートサービス設立。 |
1994年 5月 | 住友林業イノスグループ加盟。 真川(しんかわ)護岸工事で林野庁長官賞を受賞する。 妙高市(旧新井市)オールシーズンプール竣工。 |
1998年 6月 | わくわくランド竣工。 |
全盛期 東陽町時代 | |
1996年 | 売上43億円(過去最高額)達成。 |
1996年 8月 | 妙高市東陽町にて新社屋竣工。 |
1997年 2月 | 2代社長に山﨑健吾が就任。 |
2001年 7月 | パナソニック(旧ナショナル)ビルダーズグループ加入。 |
2008年 2月 | 妙高庁舎竣工。 |
2016年 6月 | さくらこども園竣工。 |
転換期 現在 | |
2019年 現在 | 革新的且つ核心的な建設産業の在り方を模索し、第2の全盛期へ向けて邁進中。 |